Skip to main content

Original music(Movie A.I.)No.3~No.9

It is the original music that I composed about movie "AI".It is for study of the product arrangement.I place 3-9 music of this series.

3-3"Child of the robot-1"

The child of the robot does it to the cause of Monica. Of "this child substitute!" and angry Monica. However, a genuine child can see it even if I understand with a robot.The music is such a feeling that "is somehow weird though I am pretty".



3-4"Child of the robot-2"

This music made "Child of the robot-1" Riz Mick.


3-5"David knows the love"

Monica inputs words, and the David is awakened to "loving parents". It is the music that I wrote for such scenes.
3-6"Dabid was abandoned"

It is the music corresponding to the scene where Monica throws away a David.

3-7"Action scene"

3-8"Robots thrown away"

Left David has a glimpse of the reality of robots in the outdoors. Robots ... which look for the parts of various robots whether you match oneself. The music that I assumed such scene and made.

3-9"Go to the rouge city"

It is the music corresponding to the scene where Joe and David go to the rouge city.

Piano version of the main theme



I am going to still settle five music.

Thank you!


Comments

Popular posts from this blog

7-13"Willow's magic" Original music on the theme of the movie "Willow"

Music corresponding to the scene where Willow uses magic.Willow, unfamiliar with magic, uses magic to return her to humans at the request of Finn Razel.Although the result was that the mouse was changed to a crow · · ^ ^ https://geturai.tumblr.com/post/166420851161/music-corresponding-to-the-scene-where-willow-uses Music is made only on the hall tone scale.In the Haltone scale, the pitch is used only for 2 degrees.It seems almost ignored such as classical harmony ^ ^ It is important that this music matches the image.As I have written many times, if music does not fit in with the video, making music is itself wasted.

11-9"Erie and Joss"/Contact

My original song on the theme of American film "Contact". It is music that Ellie called to Joss assumed scenes of his decision. (Erie is under review as a crew member.) The method of composition and arrangement is the same as 11-2.

アメリカ映画音楽を学ぶNo.1

アメリカ映画音楽家はその層がとても厚い。ジョン・ウィリアムズ、ジェームズ・ホナー、ジェリー・ゴールドスミス、ハンス・ジマーなどに代表されるような素晴らしい音楽家が勢ぞろい。 映画音楽はその懐がとても深く、ここでは音楽のジャンルなど些事に等しい。要するに何でもできなければお話しにならない~という世界であるようだ。 私は、彼らの作り出す音楽がとても好きであり、その技法なども少しずつ学んでいます。私が過去、一番最初に手をつけたのが今回UPした1分半ほどの短い曲に代表されるあるアレンジ手法。あ、もちろんオリジナル曲ですからね^^ 古くは、アーサー王とか三銃士、海賊映画などに代表されるスペクタクルとロマンに溢れた壮大な叙事詩とでもいう作品に使われてきたアレンジの一手法です。こういった音楽を思い出すと「キング・アーサー」「X-Men2」「バック・トゥー・ザ・フィーチャー」「ロビンフッド」などがすぐ思い浮かびます。 UPした作品は、アメリカ映画の手法をマスターするために私が日々作っている小作品群の一つ。一つの映画対象に10~15曲書くという学習と並行して常に行っています。伝統的&オーソドックスな手法ではありますが、実際のオケを多少簡略化しています。 --------------------------------------------- ヒント: ・Aメロの部分 ストリングス系でミニマル的なある一定のリズムを作り上げます。そしてこのリズムの補強にトロンボーンとトランペットセクションを用います。このリズムの上にフレンチホルンでメロディを載せていきます。木管楽器群は、ストリングスのリズムを追従し、メロディの合いの手とでもいうべきメロディックなパッセージを担当しています。 ・Bメロの部分 フレンチホルンの分厚いメロディと対比させるためにメロディはヴァイオリンを用います。ここではクラシック的アレンジが重要であり、ストリングスは常に4声。そして、色を添えるためにフルート、クラリネット、オーボエなどがバックで参加しています。この時、Aメロの雰囲気は大切なので、フレンチホルンがあるラインを奏でています。 ----------------------------------------------- DTMは、こういった音楽が比較的得意な...